両手バックハンドはどっちにどれくらい力を入れていますか?
よくありがちなのが、
右利きの場合、
右手に強く力を入れて、左手はほとんど力を入れずに添えているパターンです。
実は僕もこのパターンだったのですが、
素振りをしても、
スイングがぎこちなくなるんですよね。
するとボールに力が伝わりにくくなるので、
思うようにスピンがかけられなかったり、
浅いボールが多くなったりします。
僕はバックハンドが思うように打てないと感じたとき、
よく右手に力を入れすぎていたんですよね。
今日は、
両手バックハンドのスイングをスムーズにするコツ
ということですが、
スイングに違和感を感じたり、
両手バックハンドをうまく打てない経験がある場合は、
『左腕を中心』にして、
両手バックハンドを打ってみましょう。
力の入れ具合も、
左の方を強く握っています。
逆に、
右手はスイングがズレない程度に強く握ります。
実は、
左腕のスイングを意識して打つほうが、
ラケットヘッドをしっかり回して打てたり、
身体の回転を使ってボールに力を伝えやすくなります。
すると
スイングも安定しやすくなりますので、
違和感も少なく打つことができるかと思います。
一度試してみてくださいね!
テニスで両手バックハンドのスイングをスムーズにするコツは以上になります!